2017年3月28日火曜日

裸族のテラハウスを買ってみた

そろそろ自宅サーバのディスク周りを改善すべく、RAID1を組める手ごろな箱を探していたところ、裸族のテラハウスを買ってみました。
早速検証してみたのですが・・・

  • 何故かRAIDがリビルドされない
  • リビルドされないときはディスクを抜いて、リセットボタン(と書いてあるけど説明書にはモード切替ボタンとある)を押しながら電源入れて初期化しろとある
  • この段階でかなり怪しい・・・
  • 取説通り生きたディスクを外し、スタンダードモードで交換後のディスクのみ刺して単品ディスク認識させ、フォーマット後、RAID1モードでディスクを戻したら、
    なんとびっくり空のディスクと同期されてデータ消失(ぉぉぉ
  • どうも下のディスク(たぶん0番)と同期されるみたい
  • 何かの拍子にディスク一つしか刺していないのにゴーストが見える(汗
とても怖くて使い物にならないし、これは初期不良じゃないか?と思うのですが、
どうも挙動から推測するに、RAIDモードの切り替え認識がうまくいっていない感じでした。

なので素性を調べたところ、公式がバラしてました(汗
どうもJMICRONのチップを使っているようです。
さらに画像検索とチップなどで調べたところ、本家を発見(汗
ここのOEMで間違いないようです。
(あれ?本家ではHotSWAP出来るげなことが書いてあるけど・・)

さて、中身はどうやら単純にJMS562を使ったRAIDのようです。
ということは、何かしらの管理ソフトを使えば制御できそうです。

ということで、JMICRONを使ったRAID管理ソフト・・・このあたりが使えそうです。
管理ソフトを入れてみたところ、案の定RAID情報がうまく読めていないようでした。

なので、ソフトから一旦RAIDを削除ー>作成したうえで、初期化したディスクを突っ込むと無事リビルドが走りました。
以前RAID構成で使ったディスクは設定が残っているようで、刺してもリビルドしないので、いったんソフトから該当ディスクをRAID削除(!)するとOKのようです。
(一応ダメもとでHotSWAPしてみたけど大丈夫ぽい??)

さて、速度を測ってみました。
サーバなのでUSB3.0ではなく安定のeSATAでつなぎました。


内蔵ディスクより早い結果に・・・

2017年3月26日日曜日

Ubuntu 16.04でClamsmtpdが起動しない

地味にはまったのでメモ。

Ubuntu16.04でClamSMTPを動かすと、/var/run/clamsmtpd/に書き込みができないとエラーになり起動しないことがあります。

これ、たとえchown -R clanav. /var/run/clamsmtpdしても、再起動したらダメです。

何故かというと、Ubuntuの/var/run配下はtempfsというファイルシステムでマウントされていて、これはメモリ上にあるので、再起動すると消えるんですね。

で、対処法ですが、systemdで起動しているスクリプトを修正します。

vi /etc/init.d/clamsmtp

 58 d_start() {
 59         if [ ! -d $RUNDIR ]; then
 60                 mkdir -p $RUNDIR
 61                 chown clamav:clamav $RUNDIR  #ここをclamsmtpからclamavに変える
 62         fi
しかし、CentでもUbuntuでもClamavのコロコロユーザ変えるのは毎度トラブルの元ですね。何とかしてほしいものです。


2017年3月7日火曜日

メモ:Simple:LDAPをコンパイルするのに必要なもの

毎度苦労させられるのでメモ。

CPANがちゃんと依存関係解消してくれればこんな苦労しなくて済むのだが・・・



yum install mod_perl perl-Crypt-PasswordMD5 perl-Params-Validate perl-Digest-SHA1 perl-DBI perl-DBD-MySQL56 perl-LDAP gcc gcc-c++ make zlib-devel curl-devel openssl-devel apr-devel apr-util-devel mod_perl-devel
yum install perl-CPAN
yum -y install libyaml-devel
yum -y install *YAML*
perl -MCPAN -e shell

CPANサイトがダウンしていることがあるので、ミラーを日本に設定
cpan>o conf urllist pop http://mirrors.vinahost.vn/CPAN/
cpan>o conf urllist push ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/CPAN/
cpan>o conf urllist push http://ftp.riken.jp/lang/CPAN/
cpan>o conf urllist push http://ftp.kddilabs.jp/CPAN
cpan>o conf commit
cpan>install YAML
cpan>install Attribute::Handlers
cpan>install Authen::Simple::Adapter
cpan>install Authen::Simple::LDAP

2017年3月5日日曜日

自作電源装置をバージョンアップ

中学の頃に自作して地味に今も生き残っている電源装置をバージョンアップしてみました。

今回、多回転ボリュームをAitendoで安く入手できたので、今まで使っていたボリュームと交換です。

精度は微妙ですが、今までは慎重にボリュームを回さないといけなかったので少し使い勝手がよくなりました。
取り外したボリュームの抵抗が時代を感じますね。